B ホームページへの感想



<ホームページへの要望>

・高次脳機能障害に取り組んでいる医療機関等の情報が欲しい

・Q&Aのコーナーが欲しい

・会の活動内容がもっと知りたい


・もっと当事者の意見、実態が知りたい


・当事者でなく、介護者の気持ちとか、対処の方法(体験談)等を発表して欲しい


・この病気治療にを扱っている病院、症状改善に役立つ、自分で出来る範囲の行動

・当事者の実態、リハビリの方法やその経過などをもっと知りたいと思います

<感想>

・高次脳機能障害に認定されたわけではありません。主人が昨年4月に脳炎に倒れ、その際「今後、高次脳機能障害がある場合も有ります」との説明を受けました。このHPを見つけてとても参考になりました。

・症状の説明はとても「そうそう、わかるわかる」という感じでした。やはり当人でないと分からない苦しみがあるので(主人は主人であるのかもしれませんが)なぜか嬉しかったです。交通事故のことはとても参考になります。

・色々現れる症状とそれに対する対応についてはいずれも試行錯誤の連続です。そのために費やす家族の精神的負担は極限状態にまでなります。いろいろな症状とその対応例的な内容の充実をお願いします。

・高次脳機能障害については、まだまだこれからの分野だと思います。このような、当事者の方の運動は、医療従事者・行政等に働きかけるもっとも有効な手段です。今後の発展に期待していきたいです。

・私の父は学生の頃に一酸化炭素中毒になり、私が小学生の頃、脳内出血で入院しました。その頃から変わったと母は言います。母からは軽い脳障害と聞いていたけど、もしかしたら高次脳機能障害の可能性もあるかもしれないと思いながら、このHPを読ませていただきました。また今までに「高次脳機能障害」という名前は聞いたことはありましたが、知的障害の一種で自閉症に似たようなものだと思っていたので、全く違うことに驚き勉強にもなりました。

・うちの子はまだ10才です。てんかんがあるために、高次脳機能障害と同じ症状をたくさん持っていて、小児の高次脳機能を研究している人を探していたらこのサイトに出会いました。うちのような家族もこの会にはいられますか?

・交通事故だけでなく、脳の病気から高次脳機能障害になることをきちんと踏まえて下さっているので良かったと思います。


3ページめへ