ハイリハ東京ミニロゴ

活動の記録(第101回~)

 ハイリハ東京は2ヶ月に一度、定例会を開いています。
 今までのプログラムを紹介します。

第1回から第50回の記録はこちら
 第51回から第100回の記録はこちら
第101回 第102回 第103回 第104回 第105回
 第106回  第107回      


第107回 高次脳機能障害若者の会「ハイリハ東京」

定例会プログラム

日 時:平成30年1月27日(土) 午前10時~午後3時
場 所:
台東館/東京立産業貿易センター 台東区民会館8階
内 容:
午前 ◆会員の近況報告
    ◆藤田保健衛生大学 医療科学部リハビリテーション学科
          准教授 鈴木めぐみ氏がを
        「地域在住脳損傷者と介護者の主観的QOLに関する研究」
         の調査依頼に参加

午後 ◆ 講演会  『  社会的行動障害について=生活訓練の取り組みから= 』
             講師:国立障害者リハビリテーションセンター 自立支援局
                第一自立訓練部 生活訓練課 安部 恵理子氏
会員による当日の様子レポート~MLより抜粋
講演会内容:国立障害者リハビリテーションセンターで行っている高次脳機能障害者の自立する生活訓練の内容についての説明。感情のコントロールの低下等について事例とともにわかりやすく説明をしていただきました。

 今回の定例会は初めての会場でした、外はまだ雪が残っていて足元が危ない所もあるなか多くの方が参加しました。
 内容も豊富で会員の近況報告ではアルバイトから社員になった方、契約社員から正式な社員になった方の話を聞けました。
 またアンケート調査依頼や講演会と少々堅苦しいこともありましたが会員の皆様は真剣に聞いていました。
 講演会ではトーク時間を設けていて、会員の意見も活発にでました。平成30年の最初の定例会で皆様に会えて良かったです。

  上へのマーク上へ


第106回 高次脳機能障害若者の会「ハイリハ東京」

定例会プログラム

日 時:平成29年11月25日(土) 午前10時~午後3時
場 所:江戸川区グリーンパレス 調理室       
内 容:
★ 調理会 鍋を囲んで楽しいひと時を!
        (鍋・炊き込みご飯・デザート)
        グループごとに何鍋???
        会費:お一人400円
会員による当日の様子レポート~MLより抜粋
今回はお休み

  上へのマーク上へ


第105回 高次脳機能障害若者の会「ハイリハ東京」

定例会プログラム

日 時:平成29年9月16日(土) 午前10時~午後3時
場 所:曳舟文化センター 2階       
内 容:
★ 近況報告・作文
★ 墨田区で開催される高次脳機能障害者の講演のお知らせ
★ 国立リハビリテーションセンターからピアサポートに関したお話と調査
会員による当日の様子レポート~MLより抜粋

皆さん お疲れ様でした。

午前中 「 夏の思い出 」をテーマに 一人一人話をしました。

その後 すみだ福祉保健センターの野村さんに 10月28日(土)に
墨田区役所で行なわれる高次脳機能障害講演会のお知らせと
外出先で災害が発生した時の対応などを 話して頂きました。

午後は 国立リハビリテーションセンターのOTの先生に 生活訓練、
職業訓練と続く退院後のリハビリについて、聴かせて頂きました。

続いて TKK記念講演会の報告があり、
家族と当事者に分かれて 当事者側は 次回 11月25日に 江戸川区役所に
近い「グリーンパレス」を会場にする調理会(定例会)について
話し合いました

午後も「夏の思い出」を皆で話し合う機会があり 帰宅後 その夜から
降り出した雨で より一層 過ぎて行った夏に 思いを巡らせています。

  上へのマーク上へ


第104回 高次脳機能障害若者の会「ハイリハ東京」

定例会プログラム

日 時:平成29年7月22日(土)
場 所:JR錦糸町駅 南口集合
時 間:午前11時30分集合       
内 容:
★ 錦糸町でおしゃれにランチ
会員による当日の様子レポート~MLより抜粋
7月の定例会は、ズバリ「ランチ」でした。
待ち合わせ時間は、いつもの定例会より遅く、
待ち合わせ場所の駅入り口に着くと、
2か月ぶりに皆さんと会えて、嬉しくなりました。

駅から、ほど近い和食のお店へGO!
日本蕎麦や豚肉の生姜焼きなど、皆、思い思いの
メニューを頼みました。

待ち合わせ場所でも、お店への移動の時でも、
ランチタイムでも、ちょこちょこと、色々な方と
おしゃべりでき、楽しい時間になりました。

これから夏本番!
素敵な時間を作りましょ!

  上へのマーク上へ


第103回 高次脳機能障害若者の会「ハイリハ東京」

定例会プログラム

日 時:平成29年5月27日(土)
場 所:浅草公会堂 和室
時 間:午前10時~12時       
内 容:
★ 28年度の活動その他の報告
★ 29年度の活動予定
  懇談
会員による当日の様子レポート~MLより抜粋
定例会、お疲れさまでした。

小澤さんから、前年度の活動報告と会計報告がありました。
続いて、今年度の予定と計画を、小澤さんの進行のもと、
皆で話し合いました。

7月の調理会は、校外活動に変更となり、いくつかの案の中で、
日帰り旅行が有力で、行き先の候補も、皆で出し合いました。

11月が調理会になり、メニューを考え、鍋ものに決定。
以前の、カレーの調理の時と同じように、
当日、どんな鍋にするかを各グループが考え、
それから買い物をすることになりました。

お知らせした8月に行われるTKKの記念講演会の申し込みは、
一括してハイリハから申し込むので、
希望者は小澤さんまで連絡を、との事です。

今日は、会場の関係で、午前で終了となりました。

  上へのマーク上へ


第102回 高次脳機能障害若者の会「ハイリハ東京」

定例会プログラム

日 時:平成29年3月18日(土)
場 所:曳舟文化センター 和室
時 間:午前10時~3時       
内 容:
★午前 新年度の予定と活動の話し合い
★午後 「家族について」の作文を書こう!!
     (別題でもOKです)
会員による当日の様子レポート~MLより抜粋
定例会、お疲れさまでした。

今日は、新年度の活動予定のお話があり、
具体的な計画を皆で話し合いました。

5月は第4土曜、午前中のみ、浅草公会堂で総会。
午後は、水上バスでも?というお話でした。

7月、第4土曜、以前も会場になった西大島の、
江東区総合区民センターで、調理会。
皆で内容を考え、サラダやスープ、パエリアなどの案が
出ました。

9月は、16日の第3土曜です。
曳舟文化センターの洋室で、外部の講師をお呼びして、
講演会を予定。テーマを皆で考えました。

11月は、校外活動の案。
新年1月は、外部の方をお呼びして、イベントを
計画する予定。
3月、講演会予定。

今日は、通常の第4土曜ではなく、第3土曜で、
お彼岸ということもあり、参加人数が少なく、
予定を変更して、午前中で終了となりました。

  上へのマーク上へ


第101回 高次脳機能障害若者の会「ハイリハ東京」

定例会プログラム

日 時:平成29年1月28日(土)
場 所:曳舟文化センター 2F
時 間:午前10時~3時       
内 容:
★午前 新年会(ビンゴゲーム等)
★午後 「一人暮らしについて」の勉強会
     講師:東京都心身障害者福祉センター
         高次脳機能障害担当 立石先生
    ※当事者の体験
    ※家族の体験
会員による当日の様子レポート~MLより抜粋
定例会、お疲れさまでした。

午前中は新年会で、ビンゴゲーム。
私はいつもは、終わりのほうまで残るのに、
今回は早いうちに、「BINGO!」
かわいい、革のキーホルダーを頂いて、
幸先のいい、1年のスタートになりました。

午後は、「一人暮らしについて」。
少し前に、2年間の一人暮らしを
していた女性会員の、本人の体験談と、
それを見守ったご家族のお話を、
それぞれの心情を交えて、して頂きました。

続いて、現在も一人暮らしをしている、
3人の男性会員に、質問タイムを交えながらの体験談を
して頂き、2時から、都の障害者福祉センターの
立石先生に、障害者総合支援法に基づくサービスの流れや内容を、
教えて頂きました。

頂いたプリントで「買い物」「調理」「掃除」「洗濯」
「金銭管理」などの、生活するうえでの必要項目ごとに、
自立した生活を、具体的に考えていこうと思いました。

今までの定例会で、幾度となくお聞きしてきた
行政のサービスを利用しながら、自分が出来る自立生活を
考えます。

1年の初めの定例会は、今後の自立生活を
考えるものになりました。

  上へのマーク上へ


第1回から第50回の活動の記録はこちらへ

第51回から第100回の活動の記録はこちらへ


上へのマーク 上へ
Copyright 2000 hirehaHP制作委員会
ホームページへのご意見お願いします